Camera Insta360 360度動画編集(1)Insta360 Studioのインストール Insta360を購入し360度動画を撮影して、Youtubeに上げたりしています。 よく質問のある、 「360度動画の編集ってどうやるの?」 「360度動画をYoutubeにアップロードするにはどうするの?」 「360度の星空タイムラプス... 2024.09.03 Camera
XR RealityCaptureによる初めてのフォトグラメトリ 前回は、無料で使用できるようになったRealityCaptureをインストールし、 UIを日本語化しました。 今回は、iPhoneで撮影した写真をもとに、RealityCaptureを使って初めてのフォトグラメトリをしたいと思います。 写真... 2024.07.05 XR
XR RealityCaptureのUIを日本語にする 前回、年間収益が100満米ドル未満は無料になったRealityCaptureをインストールしてみました。 今回は、RealityCaptureのUIを日本語にする設定を行います。 上記タブのうち、一番左の「WORKFLOW」をクリック。 一... 2024.06.26 XR
XR 年間収益が100満米ドル未満は無料になったRealityCaptureをインストールする RealityCaptureは、写真を使って3Dモデルを作成するためのソフトウェアです。簡単に言うと、たくさんの写真を撮影して、それを使ってリアルな3Dモデルを作ることができます。 RealityCaptureは、特にゲームや映画の制作、建... 2024.06.22 XR
XR Oculus Integration V57を使い、UnityでQuest3のアプリを作成する(2) 前回は、UnityでOculus Integrationのセットアップを行いQuest3にビルドするまでを行いました。 今回は、Oculus Integrationのサンプルシーンである「Lighting」を使用してサンプルシーンのビルドを... 2023.11.27 XR
XR Insta360で撮影した360度動画を、Meta Quest3で見る Insta360とQuest3の両方を持っているので、Insta360で撮影した360度動画をQuest3で見る方法をご紹介します。 まず、Quest3のUSB TypeC端子とPCを接続します。 自分はAnkerの「USB-C & USB... 2023.11.21 XR
XR Oculus Integration V57を使い、UnityでQuest3のアプリを作成する(1) Quest3を購入しました。 購入すると開発意欲がもりもり湧いてきますね! というわけで、今回はOculus Integration V57を使って、Quest3アプリを作成してみたいと思います。 Unity Hubよりプロジェクトを作成し... 2023.11.20 XR
XR オープンソースの3Dコンピュータグラフィックス編集ソフト「Blender」をインストールする Blenderは、3Dコンピュータグラフィックスの作成に使用される無料かつオープンソースのソフトウェアです。主に以下の機能を提供しています。 3Dモデリング:オブジェクトの作成と形状の編集。 テクスチャリング:オブジェクトにテクスチャや色を... 2023.11.15 XR
XR Meta社の最新VRヘッドマウントディスプレイ「Quest3」を購入しました 発売日に届くように、発表と同時に注文しました。買ったのは、「Meta Quest 3 128GB(74,800円)」です。 Metaのストア(&Amazon)はあまりアテにならない印象なので(笑)、ヨドバシカメラのオンラインショップから購入... 2023.10.19 XR
Camera アクションカメラ「Insta360 ONE RS」を買いました 前回、昨年9月に「Insta360 X3」を購入した件について書きました。 実は、今年もう一台カメラを購入しておりました。 購入したのは、「Insta360 RS 4Kエディション」です。360度モジュールがないので、4Kのアクションカメラ... 2023.09.17 Camera